辞任で幕引きは許さない。森喜朗 東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会元会長の「女性差別」発言に関する抗議声明


辞任で幕引きは許さない。
森喜朗 東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会元会長の
「女性差別」発言に関する抗議声明

2021年3月2日
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

森喜朗元会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」発言は明らかに女性差別発言であり絶対に許せません。

私たち総がかり行動実行委員会は森喜朗元会長の女性差別発言を徹底的に弾劾します。
「物事を決める場に女性はふさわしくない」「女はただ従えばいい(わきまえろ)」という考えは構造的差別に他なりません。

こんな発言が重要な公の場で堂々と飛び出し、更にそれを制止するどころか笑い声が起こったこと、正面から辞任を迫るわけでもなく留意しようとした事実は、日本がジェンダーギャップ指数121位という「性差別国家」であることを物語っています。

性差別が貫く日本の社会構造の根深さを重く受け止めると同時にこれは森喜朗氏の問題だけではなく、職場や学校、地域、そして私たち市民運動や労働運動の中での問題でもあるのだと、自分たちのこととして捉えなくてはなりません。

よく、世代間問題として転換されがちですが、問題の本質はそこではなく、遅れたジェンダー感覚を見直すこともせず、自身のアップデートを怠った結果がこの差別発言につながったのではないでしょうか。

このような性差別構造を根本的に変えていくために、まず私たち自身も変わっていかなければなりません。

そしてオリンピック・パラリンピック組織委員会会長に新たに橋本聖子氏が就任しました。これも、公式な会議も持たない中で川淵三郎氏が森後任会長と報道されたのと同じく、密室人事に変わりありません。

橋本氏は森氏を「父のよう」「特別な存在」などと「わきまえた」発言をしました。

橋本氏の後釜に就任した五輪相であり男女共同参画担当相の丸川珠代氏は選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方自治体で採択しないよう求める文章を送っていたことが明らかになりました。

会長が女性になったところで今回の問題は何も解決はしていません。むしろ「わきまえた女」でなければこの国では発言の権利さえも与えられないということがはっきりとしてしまいました。

忘れてはならないのは、いつの時代も、戦争を「話し合い」決定する場には女性はおらず、男が決め、女や子ども、社会的弱者や少数者が巻き込まれていきました。命と暮らしと尊厳を軽んじる政治や性差別、女性や弱者を排除する社会や民主主義に基づかない政治は簡単に戦争に転化します。

声を上げることは「和を乱す」といって抑圧し排除する政治風土は何よりも女性の闘いなくしては変えられません。

性差別撤廃、命と暮らしが最優先にされる社会に向けて私たち自身も変わっていく努力を続けつつ、外に向かっても声を上げ続けていきます。